ロボフォームを安く買いたい!
と思ってもロボフォームは初回購入時の割引クーポンを逃す時があります。
そこで10年以上ロボフォームを使用している私のおすすめの方法を紹介します。
おすすめの購入方法
まず1年間は通常の料金で購入し利用します。
すると1年の間に何度かクーポンコードがメールで配信されます。
それをうまく利用すれば25%~50%引きでライセンスを購入することが可能なのです!
その時に何年か分をまとめ買いしておけばお安く使うことができますよ。
私は長年使ってきましたので今まで来た割引コードのメールを時系列でまとめてみました。
特徴としては英語でメールが来るので慣れていないとスパムメールと勘違いしてしまいそうですので注意しましょう。
ロボフォーム 過去のセール日程
2017年11月21日~11月29日 30%オフ ブラックフライデー サイバーマンデイ
2018年3月16日~3月22日 30%オフ 春の日
2018年5月22日~5月30日 25%オフ 初夏
2018年11月20日~11月28日 35%オフ ブラックフライデースペシャル
2018年12月20日~12月31日 25%オフ ホリデーセール
2019年11月21日~12月2日 35%オフ ブラックフライデー
2020年3月19日~3月27日 30%オフ 春の日
2020年9月16日~10月16日 50%オフ Back-to-School (新学期セール)
2021年4月30日(金) 5月7日まで 50% 春の日
2022年4月27日(水) 5月6日まで 50% 春の日
2022年12月29日(木)~31日まで 50%オフ SPECIAL HOLIDAY DEAL
1月5日(木) ~1月12日(木)まで 50%オフ SPECIAL HOLIDAY DEAL
※残っていたメールで判断しましたので一部抜けている可能性があります。またロボフォーム側が個人ごとにセール内容を変えている可能性もあるためあくまで参考としてください。
ロボフォームセールは春の日と年末年始が好き
こうやって見ていくと、春の日が好きだな~というのがわかります。毎年必ずって感じですね。最近の傾向としては年に1回などと50%オフと割引率が大きくなっているのがわかります。
あとは気まぐれ的なところもあるので、理想的な買い方としては初めての人はまず1年分のライセンスを購入、次にメールで来たセールの時に3年分とか5年分をまとめて買う。というのがおすすめです。
ちなみにライセンス年月は「追加」になるので、あと1年分のライセンスが残っていても3年分購入するとあと4年使えることになります。ですのでギリギリで買わないで安いときに余裕を持って数年分購入しておくのがベストでしょう。
クーポンコードは期限が決まっています。
SPRING50 などとクーポンコードが配られますが使える期限が決まっていますのでロボフォームを安く買いたい人はメール配信に気をつけておきましょう。
それでも初回割引で買いたい!という人は
ロボフォームをどうしても新規で安く買いたい!という方はロボフォームの公式ページを何度も確認する、という方法もあります。
例えば2023年の1月は
お正月セール!新しいRoboForm Everywhereサブスクリプションの30%割引。1月12日まで。
とお正月セールをやっていました。こういうセールを見逃さないことですね。
セールをやっているかどうかは以下公式ページをチェックしてみましょう。
セールをやっている時は以下のような値段で購入出来ます。
※購入はドルでも日本円でも支払えます。
割引をしているかどうかはロボフォーム公式サイトをチェック!